最愛のペットが亡くなった時、どう供養してあげればいいのか?

実はペットには宗教がないので、決まった供養の形というものがありません。

飼い主さまご家族さまで、どのように供養してあげたいか話し合われ、みなさまが思い描く供養をしてあげてください。

思い描く供養に近づけるために、どのような供養の形があるのか、ここでいくつかご紹介いたします。

ペット霊園での供養

以前は人のための霊園の隅でペットの埋葬をされていましたが、最近では人と同じように送ってあげたいという方が増えたため、ペット専用の霊園が数多くでき、ご葬儀、火葬、納骨、供養までを取り行っています。

ご自宅まで車で訪問し、ペットを預けてその後霊園で火葬、納骨、法要をされている霊園もあり、ご希望の場合は返骨もしていただけます。

(火葬は個別火葬と合同火葬があり、合同火葬の場合は他のご家庭のペットと合同で火葬されるので、返骨がありません)

霊園

手元供養

ペットと離れたくない、霊園が遠い、いつか一緒のお墓に入るために手元に置いておきたいなどの理由で、手元供養をされる方が多くなりました。

霊園で火葬・納骨をして一部を分骨して手元供養したり、ご自宅まで移動火葬車で来て火葬してくれる業者があるので、返骨後に手元供養したりと、身近な供養のひとつとなっています。

手元供養なら、いつでも大切なペットを身近に感じられるので、飼い主さまの心を慰めてくれることでしょう。


  屋内で手元供養をする場合

骨壺に入れてペットが好きだった場所に安置したり、ネックレスなどに遺骨の一部を入れて身に着けるなどの方法があります。

最近では、ペット用のミニ祭壇や分骨した一部を納めるミニ骨壺もあるので、ご家庭のライフスタイルに合わせた供養ができます。

アモフロールが提案する>新しい供養のカタチ
手元供養

  お庭に埋葬する場合

自分の所有地の場合、火葬か土葬でお庭に埋葬することができますが、土葬だと骨になるまで何年もかかることや、においや衛生面が気になるので、火葬されてから埋葬される方がよいでしょう。

お庭に埋葬する場合は、近隣の方への配慮や、もし引っ越した場合なども考えて、埋葬するか判断してください。

散歩に行っていた川や公園などに埋葬してあげようとお考えの方もいらっしゃると思いますが、不法投棄とみなされる場合がありますので、避けられたほうがよいでしょう。

お庭供養
  プランター葬

近年ではマンションなどにお住まいでお庭がないため、プランターに埋葬される方もいます。土葬と火葬ができますが、先出のように火葬の方が管理がしやすいでしょう。

ペットの遺骨をそのまま、または紛骨(パウダー状)にして、劣化しにくい陶器のプランターに埋葬しますが、紛骨して埋葬すると、一年ほどで土と混ざるので、早く土に還ることができます。

お花も一緒に植えられるので、ペットのイメージに合うお花を植えてあげられますね。

プランター葬

お庭やプランターに埋葬される場合も、一部を分骨し、屋内で手元供養される方が多くいます。屋内で手元供養されると、ペットがいた暮らしと同じように、ペットを身近に感じながら生活を送ることができるからでしょう。


散骨供養

最近ではペットの散骨を行う業者も増えてきており、海洋葬、山林葬、空中葬、宇宙葬など、様々な散骨ができるようです。

散骨する場合、遺骨の粒を2㎜以下にしなければならなかったり、散骨する場所の決まりなどもあるので、信頼できる業者の方に相談されるのがよいでしょう。

散骨


年々、ペットのための供養のカタチが増えています。それだけ人とペットとのつながりが強く、大きいものになってきている表れです。 大切なペットのために、想いをこめた、みんなが笑顔になれる供養のカタチを見つけてください。


アモフロールが提案する>新しい供養のカタチ

  犬が亡くなった時は

犬が亡くなった場合は、飼い犬登録の抹消手続きが必要です。飼い犬登録をした届出場所で、手続き方法をご確認ください。
また、血統書のある場合は登録団体への連絡も必要ですので、一度登録団体でご確認ください。

関連記事